一般歯科:虫歯について
虫歯はどんな病気?
虫歯とは、口の中の細菌の集まりであるプラーク(歯垢)が、
カルシウムを溶 かす酸を出して歯を溶かしてしまうこと。
体質ではなく、細菌感染の病気です。
虫歯になりやすいかどうかは...
なぜ虫歯で歯が溶かされる?
・歯は細菌が産生する酸により溶かされてしまいます。
・一方で、唾液由来のカルシウムが歯を保護(再石灰化、酸の中和)
してくれています。
プラークの細菌の出す酸と唾液の保護作用のバランスで、
細菌の酸の勢力の方が強いと歯が溶かされて虫歯になります。
虫歯の進行
虫歯の進行度によって、症状や治療が異なります。
![]() |
■ 初期虫歯~C1(う蝕症第1度)
|
![]() |
■ 象牙質の虫歯:C2(う蝕症第2度) |
![]() |
■ 神経に至る虫歯:C3(う蝕症第3度)
|
![]() |
■ 歯冠が崩壊した虫歯:C4(う蝕症第4度)
|